スキップしてメイン コンテンツに移動

My alma mater マネス音楽院について PART 3 〜学校の雰囲気と特色


マネス音楽院について PART1


留学を決めてから、
色々な音楽学校から
募集要項や学校案内の
パンフレットを取り寄せました。

色々な学校のパンフレットを
見比べていく中、

セピア調の表紙の
パンフレットを
手に取ったとき、

懐かしいような
不思議な感覚がしました。

マネス音楽院のカタログでした。

なんと!まだありました!

今から20年前のマネス音楽院のカタログ



教授陣のリストや
カリキュラムなどを見ていくうちに、
ますます好感度が
アップしていきました。

「この学校に行きたい。」

マネス音楽院と

マンハッタン音楽院に
出願を決めました。


少し話が横道にそれますが、
アメリカ、NYの音大といえば
何といっても
ジュリアード音楽院の名前が
真っ先に挙がるかと思います。

のんびりとやってきた
当時の自分の実力では
まず受かることは
ないだろう、
と無意識に
感じていたのだとも
思いますが、

最終的に
出願しなかった
決定的な理由は
願書を取り寄せた時点で
プリ・スクリーニング
オーディションという
ビデオ予備審査の〆切に
間に合わなかったことです。

ただ、
アメリカの事情を知って
改めて言えることは、

例え〆切に
間に合わなかったとしても、

予備審査に提出した
演奏が評価され、
先生方や
アドミッション(入学事務課)の
許可さえ下りれば

現地オーディションに
呼んでもらえる
可能性も充分あると思います。

このことに関しては
また別の機会にもお話ししますが、

米国の大学は
その辺の融通が割と効きます。

要項の条件を
全て満たしていないからといって、
あっさりとあきらめるのではなく、

まずはメールなどで
問い合わせてみることを
お勧めします。



出願後、
現地オーディションを受けました。
マンハッタン音楽院とマネス音楽院を
受験したのですが、

両校を訪れた時の印象は
すごく対照的でした。

一言でいえば、
マンハッタン音楽院は
大きくて、大人数。

マネス音楽院は (すごく) 
小さくて、少人数。

当時のマネス音楽院には
食堂すらありませんでした。

その代わり、
縦に細長い古い
ビルディングの五階に
「リビングスペース」のような、
ソファが囲んで置いてある
スペースがあって、

〈WELCOME〉 という張り紙と共に、
ドーナツやコーヒーが
置いてありました。

慣れない外国で、
コーヒーひとつ注文するにも
まだドキドキするような時期に、
アットホームな歓迎ムードが
とても有難く、
オーディションの緊張を
和らげてくれました。

現在は、
ダウンタウンのキャンパスに
引っ越してしまいましたが、
私が通っていた当時のマネスは、
アッパ―ウエストサイドという
エリアにありました。

このエリアは、
映画『ユー・ガット・メール』の
舞台になったところで、
映画に登場する、
ZABAR'S
カフェ・ラロ(現在は閉店)
リバーサイドパーク
セントラルパーク
がすぐ近くにありました。

さらに
20ブロック歩けば(地下鉄で3駅)
ジュリアード音楽院
NYフィルの拠点である
エイブリーフィッシャーホール
(現在デイヴィッド・ゲフィン・ホールに改名)
メトロポリタンオペラ歌劇場が集まった
リンカーンセンター
へ行くことができます。

落ち着いていて
明るい感じの
アッパーウエストサイドの雰囲気が
とても気に入りました。


現地オーディションの結果、
マンハッタンとマネスの両校から
合格通知をいただきました (祝!)。

この時の
オーディション審査で
生徒として迎えてくださった
アルカディ・アロノフ教授は
マンハッタン音楽院と
マネス音楽院の両校で
教えておられたので、


1.パンフレットを手にした時の直感
2.少人数でアットホームな雰囲気
(+ドーナツとコーヒー)
3.学校近隣の様子
4.ニュースクール大学の傘下にあること*
(*前回のブログで触れています)

などが決め手となり
マネス音楽院に進学する
ことにしました。

友達が一人もいない状態で、
大都会ニューヨークへ
飛び出した私にとって、

少人数で、フレンドリーな学校を
選んだことは大正解でした。

因みに、
両学校を卒業した友人が
何人かいますが、
マネスの方が
好きだったという人もいれば、
マンハッタン音楽院の方が
合っていたという人もいます。

師事したい先生が
一つの学校でしか
教えておられない場合は、
選択の余地はありませんが、

最終的に学校を選ぶ際に、
実際に訪れてみた時の印象が
決め手になることも
あるかもしれません。


***

次回:
「アメリカ音楽留学:出願準備①:」

今回お話しできなかった、
現地オーディションの前段階、
「出願準備」について
お話ししていきたいと思います。

今後の連載予定



Twitter で更新情報をお知らせしています。


Instagram も更新中!
(ピアノ♪ワンポイントコラム掲載中)